忍びの国前売券コンビニ特典詳細やあらすじ,キャストの見どころ
忍びの国特典付前売券コンビニ発売や主題歌についての情報を紹介しています。
このページをご覧いただきありがとうございます。
大野智主演映画2017年の7月公開作品として、忍びの国が注目されています。
そして、特典付前売券発売情報も公開されましたので、ご紹介していきます。
このサイトは、親子で映画を楽しみたい方のために、春休み,GW,夏休み,秋,冬休みに親子でも楽しめる映画や映画デートにも活用できる作品の前売券をコンビニを中心にご紹介しています。
サイト管理人2児パパと申します。
この記事では、忍びの国前売券とあらすじの楽しみ方、キャスト情報を中心に以下の項目でご紹介しています。
忍びの国前売券コンビニ特典付発売はいつからいつまで?
忍びの国の公開日やあらすじ、キャストに注目
少しでも2017夏休み映画を楽しみにしている方のお役に立てたらと思います。
忍びの国前売券コンビニ特典付発売はいつからいつまで?
忍びの国の前売券をコンビニ発売として、いつからいつまでナノ化をご紹介していきます。
忍びの国前売券はコンビニでもセブンイレブンに注目!
忍びの国コンビニ発売前売券情報が最初に届いたのが、セブンイレブン。
そして、セブンイレブンには、特典付き前売券発売が決定しています。
まずは、日程をご紹介していきます。
忍びの国前売券セブンイレブン関連項目 | 詳細 |
前売券発売はいつから? | 2017年6月27日 |
前売券発売は店頭? | ネット限定 |
映画公開日 | 2017年7月1日 |
今回の特典付き前売り券発売はなんと、ネット限定。
セブンネット限定での取扱となりました。
では特典の詳細をご紹介していきます。
忍びの国前売券セブンイレブン特典詳細
セブンネット限定の特典付き前売り券の内容と価格をご紹介していきます。
セブンネット限定発売関連項目 | 詳細 |
特典 | 無門くんマスコットぬいぐるみ |
価格 | 税込3250円
ポイント還元:30ポイント |
マスコット付という特典。
マスコットのサイズは以下の通りです。
縦13.5㎝×横9.5cm
ボールチェーン付き:長さ5.5cm
このようなサイズ的にはあまり気にならない程度の存在感はあるマスコットとなっています。
この情報は、セブンイレブンのセブンチケット販売情報サイトにはまだ確認できません。(※2017年4月22日付)
ではこんな特典付まで用意して更にネット限定特典というセブンイレブンチケットにしては珍しい忍びの国のキャストや主題歌などの魅力を探っていきましょう。
忍びの国の公開日やあらすじ、キャストに注目
忍びの国は、大野智主演作品としてのみ注目されているのか?
他のキャストや主題歌の情報での魅力は何か別にあるのか?
この点を見ていきましょう。
忍びの国あらすじの魅力
映画忍びの国の公式ホームページでのキャッチコビーには驚かされました。
1万人の織田軍VSオレ一人。
なんかすごい言葉だと思いませんか?
忍びという言葉から忍者という言葉を連想出来ますよね?
じゃあこのシナリオは、メインでスパイ工作員のあらすじなのか?
こんな予想をたったこの1文字から何かワクワクさせてくれるような気配があります。
しかも、忍びの国の原作は、「のぼうの城」「村上海賊の娘」等の時代劇関連作品を手掛けた和田竜が手がけています。
こんな背景からも楽しみが更に広がってい来ますよね。
確かに、織田軍と伊賀の忍び軍という舞台設定になっているようです。
このシナリオとマスコットが関係性を見せてくれます!
マスコットの名前は、無門(読み:ムモン)。
ムモンは伊賀の忍びの中で伊賀一である反面の怠け者。
こんな難しそうな役を大野智が時代劇初挑戦で担当します。
どんなエンディングなのか?ハッピーエンドなのか?主人公が没するエンディング?
さてどんな世界観を描いてくれるか楽しみですよね?
ただあらすじを読み上げるだけでは、作品を楽しむにはもったいないです。
ぜひ原作者やキャスト背景等から、映画化となる時と同様に、想像力で、あらすじを予想しながら楽しみにしていきましょう。
忍びの国キャストの人間関係が魅力的!
忍びの時代を舞台として、キャストはどんな人同士が関係を深めているのか?
出演キャストを好きな方には、作品に置けるギャップや新しい演技力も魅力の発掘になりますよね?
では相関図を確認しながら、人間関係を想像してみましょう。
忍びの軍勢に対するキャスト構成
忍びの国では、以下のキャストがメインで出てきます。
忍びの国の忍び軍での配役 | 担当キャスト |
下山平兵衛 | 鈴木亮平 |
お国 | 石原さとみ |
無門 | 大野智 |
下山次郎兵衛 | 満島真之介 |
下山甲斐 | でんでん |
音羽の半六 | きたろう |
百地三太夫 | 立川談春 |
忍びの軍での注目はなんと言っても、百地三太夫(読み:ももちさんだゆう)
この人物は、百地丹波(読み:ももちたんば)として名が知られています。
伊賀の忍術における祖とも言われる重要な人物。
名張中村の出身者。
そして、士豪だった生い立ちがあります。
士豪とは、広域を支配する領主や大豪族に値する地位。
この人物を中心とした忍び軍では当然、無門の素行との関係性は非常に強く描かれやすい。
そして、下山甲斐、音羽の半六、百地三太夫。
この3人は、十二家評定衆という権力者の集まりとして演出が期待されます。
この組織との繋がりと無門の妻として演じるお国を演じる石原さとみの演技。
こうした部分を特に注目すると楽しめると思います。
時代背景を知って楽しむ作品。
出演者を見ることで楽しむ作品。
価値も演技の見え方も全く違う映画になる考え方。
ぜひあなたも忍者なんて!と思う反面で、時代をちょっと知る上での作品としてもご覧下さい。
夏休みに見るデート映画向けなのか?
アクション映画として楽しむのか?
ジャニーズファンの親子で楽しむのか?
映画1作でも楽しみ方はひとそれぞれですね。
ぜひ思い出に残る2017夏休み映画の中でも邦画の1作として注目していきたいですね。
私のサイト内では、2017夏休み映画前売券コンビニ比較まとめで、アニメ、洋画など勝手にピックアップしながら紹介しています。
ぜひ他の作品の前売券情報も合わせながら参考にして下さい。
最後まで記事をご覧頂きありがとうございました。